 |
PADIオープンウォーターダイバーコース |
|
<最短ご旅行日程 3泊4日> |
|
・ |
「ダイビングを始めたい。でも、免許が無いと潜れないって聞いたけど」そんなあなたが始めてトライしてみるライセンス取得のためのコースです。 |
・ |
知識と技術をしっかり身につけたい方のためのコースです。
|
・ |
ライセンス取得後は、
・水深18mまでの潜水ができます。
・ダイビングライセンス保持者(ダイバー)同士で潜りに行くことができます。 |
・ |
コース参加の最低年齢は、15歳です。
(10歳以上14歳未満 は、Jr.オープンウォーターダイバーコースの受講が可能です) |
 |
・ |
コース内容は大きく分けて、
@学科講習 A限定水域講習 B海洋実習
の3段階に分かれています。 |
|
|
|
@学科講習では...
潜るときに使う器材の紹介や、水中での困ったときの対応方法、海の知識、そして潜水計画の立て方などを学びます。DVDやテキストを「講習スタート前に自宅で予習する」完全予習型ですので、沖縄に到着されてからの不安を解消して講習に参加することができます。「いつも人より質問の数が多くて前に進まない」という方にはDVDがテキストに沿って進んでいくので、納得のいくまで復習や補強ができます。
予習を完了して沖縄J.BOYに来られたあなたは、理解できなかったことをインストラクターに質問して疑問を解消しましょう。その後に”50問のクイズ”にトライしてみましょう。このクイズはどれもテキストの中にあった練習問題と同レベルですので、”事前予習”が完了していれば簡単に合格点をクリアできます。 |
 |
A限定水域講習では...
まず"浅い所での水慣れ"からスタートです。「限定水域」とは聴きなれない言葉ですが、”プールもしくはプールのような穏やかな浅い海”と考えてください。足の着くところで水中で使う「スキル」を学びます。スキルとは簡単に言うと”もし水中でこんなことが起きたらこうする”という手段のことをいいます。全部で20数種類のスキルを足の着くところで少しずつ水慣れしながら練習します。 |
 |
B海洋実習では...
限定水域で練習したスキルを、少し深い足の着かない所で復習します。すでに浅いところでそれぞれのスキルを練習していますから「深い所での応用」といってもいいかもしれません。また、実習とはいってもカラフルなお魚達やサンゴや地形といった美しい水中景観が目の前に飛び込んできますから、実習中もすっかりダイバー気分になれるかもしれません。 |
|
|
 |
 |
沖縄J.BOYでは、OWDコース・SDコース共にPADIのフルシステム教材を使用しています。ご自分の教材で予習が充分にでき、講習終了後も知識やスキルの補強としてご利用いただくことが可能です。 |
 |
|
CAUTION! |
 |
ご旅行の計画はもうお済ですか?
ダイビング直後の飛行機搭乗は気圧の関係上できません。もし、搭乗された場合減圧症(いわゆる潜水病)にかかる可能性が増大します。飛行機搭乗日は、観光やショッピングでのんびり沖縄本島をお楽しみ下さい。 |
|
 |
|
|
<モデル日程>
ライセンス講習スケジュールは、すでに沖縄本島にお住まいの方、沖縄県内(離島を含みます)に滞在中の方、ご旅行中の方などにより多少変わりますが、県外から飛行機で来られる場合のモデル日程は以下のとおりです。 |
|
|
PADIオープンウォーターダイバーコース 2.5日間 モデルスケジュール
<3泊4日のご旅行日程の場合> |
1日目 |
午前 |
那覇空港到着 |
午後 |
学科講習(事前予習が完了していれば、4時間程度で終了します) |
2日目 |
午前 |
限定水域講習(足が着くくらいの浅い水域) |
午後 |
海洋実習(少し深い水域) |
3日目 |
終日 |
海洋実習
↓
終了後 申請手続き
↓
ライセンス(テンポラリカード)取得
※時間に余裕があれば、終了後ファンダイビングもできます。 |
4日目 |
|
飛行機の搭乗時刻までフリータイムです。
沖縄本島での観光やお買い物をお楽しみ下さい。 |
|
|
こうして3日間の中で、知識→浅い所での水慣れ→深い所での応用を順序良く、少しずつ水中に体を慣らしながら行うことにより、水中でのストレスを減らし楽しみを膨らませながら講習が進んでいきます。そして3日間の講習を無事終えたあなたは、念願の”PADIゴールドライセンスカード”を取得できます。 |
|
|
ライセンス
取得 |
 |
おめでとう
ございます |
|
|
講習最終日には「ライセンス取得」の証明として「テンポラリカード(90日間有効)」をお渡しします。ダイバー誕生です! |
 |
|
 |
約1ヶ月以内にゴールドに輝く写真入のライセンスカードがご自宅に届きますのでテンポラリカードと差し替えてください。 |
|
|
|
3日間の講習は連続でも分割でもご受講が可能です。が、2日目と3日目の海洋実習の間があまり日数をおくとせっかくのつかんだ勘が薄れてしまうケースもあります。ご日程分割のご希望の際はご相談下さい。 |
|
|
 |
 |
・ |
お電話・FAX・メール・当ホームページからアクセスしてください。 |
・ |
お申し込み受付後、J.BOYより『参加者申込書』一式を郵送またはFAXにてお送りいたします。 (当ホームページから『参加者申込書』一式もダウンロードできます) |
・ |
『参加者申込書』が届きましたら必要事項を記入してご返信下さい。 |
・ |
『参加者申込書』がこちらに届きお振込みが確認できましたら、『必要教材』をご自宅(もしくは受取可能な場所)へ郵送させていただきます。
(郵送料が別途掛かります ¥500/1名様 来店受取りの方は無料です) |
|
|
  |
・ |
沖縄ご到着日までに”事前予習”をお願いします。
学科講習時間は、”事前予習”の程度によって前後する場合もありますので、しっかりと予習されてからのお越しをお薦めいたします。 |
・ |
健康管理には十分ご注意下さい。
風邪気味や、仕事・飲み会での体調の悪い状態でのご参加は”辛い講習”となりお薦めできません。 |
・ |
参加時にお持ちいただくもの
1.「教材セット一式」 お送りいたします。教材は学科講習時に使用します。
2.「証明写真」 カラー 縦4cm×横3cm を2枚ご用意下さい。
顔の大きさが1円玉程度の大きさのもので、無帽、サングラス不可です。
3.水着、バスタオル、ビーチサンダル、日焼け止め(日差しに弱い方) |
|
|
 |
PADIスクーバダイバーコース |
 |
<最短ご旅行日程 2泊3日 しか取れない方のコースです> |
|
・ |
「ダイビングを始めたい。でも、忙しくて3泊4日の休みが取れない」そんな方にPADIスクーバダイバーコースをご用意しています。 |
・ |
ライセンス取得後のダイビング活動に条件が付きますが、取得後オープンウォーターダイバーコースへのステップアップも最短1日で可能です。 |
・ |
ダイビングライセンス取得後は、
・水深12mまでの潜水ができます。
・ダイビングライセンス保持者(ダイバー)同士で潜りに行くことができませんが、PADIインストラクターと一緒の場合潜ることができます。 |
・ |
コース参加の最低年齢は、15歳です。
(10歳以上14歳未満は、Jr.スクーバダイバーコースの受講が可能です) |
 |
・ |
コース内容は大きく分けて、
@学科講習 A限定水域講習 B海洋実習
の3段階に分かれています。 |
・ |
コース内容は、オープンウォーターダイバーコース3日間に比べて、60%程度の講習ボリュームになっています。 |
|
|
<講習内容の比較> |
|
PADIオープンウォーターダイバーコース |
PADIスクーバダイバーコース |
学科講習 |
セクション @ A B C D |
セクション @ A B |
限定水域講習 |
セクション @ A B C D |
セクション @ A B |
海洋実習 |
4回の潜水 |
2回の潜水 |
所要日数 |
学科講習 半日 |
海洋 2日 |
学科講習 2時間程度 |
海洋 1日 |
|
|
|
<モデル日程> |
PADIスクーバダイバーコース 1.5日間 モデルスケジュール
<2泊3日のご旅行日程の場合> |
1日目 |
午前 |
那覇空港到着 |
午後 |
学科講習(事前予習が完了していれば、2時間程度で終了します) |
2日目 |
午前 |
限定水域講習(足が着くくらいの浅い水域) |
午後 |
海洋実習(少し深い水域)
↓
終了後 申請手続き
↓
ライセンスカード(テンポラリカード)取得 |
3日目 |
|
飛行機の搭乗時刻までフリータイムです。
沖縄本島での観光やお買い物をお楽しみ下さい。 |
|
|
|